2013年 06月 07日
ずっと見ていたい わんこ達。
しじみ母です。
部屋を開けると、
ちび太たちのつぶらな瞳。
おばちゃん。ミルク持ってきてくれまちたか?

さっちゃんの部屋がボクたちの居場所に。
ベランダに出て遊ぶ時もあります。













おかげさまでふたりとも体調が整ってきました。
夜テレビを観ていて、
こぶちゃんばかり見てしまう。可愛いー。



別の日。
今日はこっちを向いてくれているから
ますますこぶ氏を見てしまう。可愛すぎるー。





ずっと見ていたい。わんこたちです。
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。
里親希望の方はRADACお問い合わせページよりお願い致します。
こぶちゃんご支援物資で頂戴した
タオルケットの上で寝ています↑
ありがとうございました!

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-07 23:59
2013年 06月 07日
おしっこスタイル
しじみ母です。
人間は、
カラオケをしたり、踊ったり、
パチンコをしたり、と、楽しみもあるけれど・・
(私はどれもしませんが・・)
わんこの楽しみは家族だけですね。〇^^〇
家族の帰宅だけを
楽しみに待ってくれています。

こぶちゃんも今は家族だからね!

仕事から帰宅すると、
家事はそっちのけでお散歩です。
こぶちゃんは家でシートおしっこもできます◎
家でも、外でも、足をあげることはありません。
。。雄♂ですが。。
足を高く上げておしっこをする子は
自己主張の強い子と聞きます。
こぶちゃんの気の優しい(気が弱いともいう)ところは
おしっこスタイルにも表れているようです^^

臭いを嗅きながら散歩しますが
マーキングすることはありません。

原っぱに出るとテンションが上がります↗

やっほーい♪

ウリエルも明日からお散歩デビューとのこと!
ウリエル楽しいお散歩を♪♪
帰宅した時の顔。

お水を下さい。

写真はいいから

水をくれーーー!
(※文章と写真は合っておりません)
マークのおしっこスタイルは
お座りをしているかのように済ませます。
(※この写真はお座りしているだけです。
おしっこの時は、さすがにもう少しお尻をあげます)

ルークは、さすがにまだ足はあげませんが、
おしっこしているとわかるスタイルです^^

オモチャ遊びも好きなふたりです。

今月の23日(日)のさとおや会に参加できるように
ワクチン接種も含め準備していくつもりでおります。
その前に!!!!!
6月15日。猫のさとおや会を行徳にて開催します!
父さんと私も、会場設営係として参加します。
詳しくは、こちらからお願い致します。
過去のさとおや会の様子もアップされておりますのでご覧ください^^
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。
里親希望のお問い合わせはRADACお問い合わせページにお願いします。
皆さまの今日もやっほーい!

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-07 00:28
2013年 06月 06日
卒業犬吉助2周年!祝!
しじみ母です。
私は、記念日を覚えている性格
・・では、ないのですが・・;
我が家の預かりっ子1号吉助の
お見合いをした日。5月8日と
吉助をお届けした日。6月5日。
だけは、よく覚えているのです。
我が家のイケメン吉助。
本日6月5日で、うちの子二周年です。
あっという間でした。
毎日毎日、穏やかに過ごせる幸せ。
感謝♪感謝♪

左目が不自由なこと。
中枢性尿崩症のこと。
てんかん発症のこと。
新たな病気発症は残念ですが、
うまく付き合っていくしかないのだと思います。
吉助は何も臆する事なく立派に生きています。
小さい頃からしなくて良い苦労を沢山したのに。
なんで?吉助だけ?と思うあまり、
いろいろ…な感情が湧くこともありますが。
(これは私のダメな人間性の問題ですが。)
吉助は大事な大事な息子ですから。
守っていきます。

また時間があるときには、是非会って頂きたいです。
それから!ダイエットも頑張ります。
二年前、11キロちょっとだった体重…
今や~18キロ近いです。
パルボに苦しみ食べられなかった時、皆さまに大変心配をお掛けしましたが
今は、いつも食べたくて仕方ない吉助。
薬の副作用もあるようですが、食べさせ過ぎでしょうね。
人間が頑張ります!!

不幸な動物がいない世の中になりますように。願っています!
(※父さんからの返信を一部抜粋)
こんばんは。
しじみ父です
いつもお気遣いいただきありがとうございます。
写真も拝見いたしました。
痩せた・・・・様に見えるのは気のせいでしょうか(笑)
相変わらずのベビーフェイスですね。
もう2年…いえいえ、まだ2年ですね。
今考えても、吉はよくぞこれだけのことを乗り越えていると思います。
本当に奇跡の子です。
ちばわんをやめて、RADACを立ち上げて、これまで以上に犬に接するようになって、
いっぱいのワンコをナデナデできるのは嬉しいことですが、
ガッツリ関わることが出来ず、殆どショートステイ状態が続いているので少々寂しい思いもしています。
ですので、「こぶ」には色んな思いでゆっくり接しています。
こぶを見ていると、吉助のようでもあり、たけのこのようでもあり、とっても思い入れのある子です。
吉助は我が家で半年過ごしていたので
今日が吉助お届けから2周年ということは
我が家が預かりをさせてもらうようになってから
2年半が過ぎたということです。
まだ2年半なのかっ!!!!!(@×@)
なんか・・
いろいろな経験と想いをした気がする><
吉助も、生まれてから今日まで、いろいろなことがあったね。
いつもどんな時も、吉助は家族に守ってもっているから
吉助の心はゆっくり過ごせているね。
吉助の体が、ゆっくり過ごせるように、
発作がおきませんように・・
いつも祈っているからね。
吉助。2周年おめでとう!
吉家の皆さま。ありがとうございます<(_ _)>
卒業犬のご家族様から幸せ便りを
すべてご紹介できていなくて
ごめんなさい><
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。
里親希望のお問い合わせはRADACお問い合わせページにお願いします。
吉助長生きするどーー!

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-06 00:00
2013年 06月 05日
哺乳瓶。
マークの便の状態が整ってきたかと思うと、

ルークの便の状態が崩れ、

ルークの便の状態が整ってきたかと思うと、

マークの便の状態が崩れる。

そんな日々ですが、
おかげさまでこうして元気に遊んでいます。
離乳食も食べ始め、
お水もお皿から飲んでいるので
ミルクもお皿から飲めるのですが、
生後3日目に
母犬が死んでしまったという、この子達。
この情報が確かものであるのか?定かではないのですが、
早い段階で母犬と離れてしまったことは、確かです。
普通にお皿からも飲めるけれど。

ミルクは哺乳瓶で飲んでいようね。

ルーク。

マーク。

6月中頃には募集を開始する予定です。
お届けは状況によって先になることもあります。
こぶちゃんも哺乳瓶で飲むかい?

ウリエルとつぐみ(現カリンちゃん)が居た時も
「飲んでみて♪」と、勧めたのですが、
ウリエルは噛もうとし^^
つぐみはじーっと見つめるだけでした^^

ちょっとだけ味見。の、こぶちゃん♪

犬の「吸う」という口の動きは、
赤ちゃんの時だけなのでしょうか?
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。
里親希望のお問い合わせはRADACお問い合わせページにお願いします。
吸わなくなるまで哺乳瓶^^

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-05 00:15
2013年 06月 03日
ウリエルお試し生活スタート
カリンちゃん(つぐみ)に続き
今日はウリエルのお届けでした。
早速。お家の中を探索するウリエル^^

お姉ちゃんが優しくて優しくて・・^^

ママさんが「家にもわんこがいます」と、言われていた弟くん。
(私も、しじみ兄がこの年齢の頃、犬みたい。と思っていたので、
我が子が、しっぽを振っているような感覚。わかります!!!!)

弟くんは犬を抱っこすることに慣れていないので
「お尻を持つんだよ」と、教えてくれるお姉ちゃん♪

ボクにも君のしっぽが見えるよ。とウリエル。

弟くんと遊びたくて仕方がありません^^

自分の居場所とわかっているウリエル。

落ち着いています。zzz

お姉ちゃんに首輪をつけかえてもらい

パパさんに抱っこされ・・
ペロペロ舐めるウリエル^^
親愛の気持ちの表れです。

お見合いの時、
パパさんが怖そうな方に見えた私ですが・・
奥様がチャーミングで、美女と野獣にお見受けしました。(オコラレルヨ)
お話をさせて頂くうちに、とーってもお優しいパパさんでした!^^

ウリエル。よかったね。おめでとう!

ウリエル。名前は「ウリエル」のままとのことです♪
H25.6.2 ウリエルお試し生活スタートです!!!!!
ウリエルがいなくなって寂しそうなこぶちゃん。
でも、一人遊びも上手なんです♪♪



ウリエルもこぶちゃんと離れて寂しがっているかな・・
環境が変わる時は、
どの子にとっても試練の時と思うのです。
幸せになるためのステップだからね!fight!
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。
ウリエル。いい子。

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-03 07:32
2013年 06月 02日
つぐみ。お試し生活スタート。
本日(6╱1)つぐみちゃんを
さとおや様宅へお届けさせてもらいました。
呼び鈴を押すと、
お家の中から「キター!」の声と
バタバタバタと玄関に出迎えてくれる足音が・・(笑)
つぐみの到着を心待ちにしてくれていました!!!

お見合い時、つぐみを家族に迎えたい気持ちを
しっかりと伝えてくれた優しいお姉ちゃん。

大歓迎をうけたつぐみちゃん。

従兄妹のお子さん達待っていてくれました♪
お子さん達「おじいちゃんに懐くだろうな~♪」と^^

「車に乗ってきて疲れているから休ませてあげましょう」と、おばぁちゃま♪

「寝た!寝た!寝た!」と声を静めるお子さん達^^

お水を飲む姿に、拍手をするお子さん達^^

つぐみ。ママさんだよ。

つぐみ。パパさんだよ。

お兄ちゃんともいっぱい遊んでもらえるね。

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、大きくなるんだよ。

何にも心配いらないからね。

これからはずーっと家族と一緒だから。。
。。つぐみ。。よかったね。おめでとう!
「カリンちゃん」
という可愛いお名前をつけてもらい
犬生がスタートしました!
応援して下さった皆さま。
ご支援を寄せて下さった皆さま。
心からありがとうございました。<(_ _)>
H25.6.1 つぐみ⇒カリンちゃん お試し生活スタートです!
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。
里親希望のお問い合わせはRADACお問い合わせページにお願いします。
つぐみ。我が家最短12日間の預かりでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-02 02:32
2013年 06月 01日
私にとってもご縁^^
お客様のお迎えも三者三様です。
ウリエル。
はじめて会う人にもベロンベロンの歓迎を^^;

つぐみちゃん。
慎重なところあり、そーっとご挨拶。

こぶちゃん。
先日はボクのリードを持ってくれてありがとう。
今日も・・どうぞごゆっくり。
(こぶ氏。来客時、少し吠えます。一番吠えるのはしじみですー)

先日の東扇島公園さとおや会で
ご来場者さまとして来て下さり
私よりひとまわり(以上)年下ですが・・
ご縁あってお友達になりました。
歳の差あれど
わんこが好き同士話は尽きません^^
ママさんはわんこ好きなだけではなく、
犬の訓練士さんです。
こういう時、私は、こう対応しているのだけれど
この対応ってどう?
そういう時は、こういう対応の仕方もありますよ。
ふむふむ。なるほど。合点。
・・と、学びの時でした!
普段ジッとしていないウリエルなのに
ちゃんと聞く耳を持っていて

出来る男だった。
出来る男でいさせてあげられるかどうかは
接している人間次第なのですね。
(↑・・と、私が感じたこと)

こぶちゃんなんて、
「仙人のような。」とまで言ってもらえて

こぶちゃんに会った人は
みんなこぶちゃんの魅力にとりつかれるのです^^
こぶちゃんは・・
こぶちゃんを気にかけて下さっている
ご夫妻様がおられます。
お仕事の関係や、諸々の確認等もあり
正式なアンケートはまだ頂戴していないので
さとおや様募集中のままではありますが、
ずっと連絡を取り合わせてもらっています。
そのような訳で、
こぶちゃんにも光が差しているのです♪
だから仙人のようなのかな?^^
そしてスポットライトつぐみちゃん。
今日。お届けです!!!


つぐみちゃん。ご家族様と楽しいこといっぱいの犬生を♪
追伸。パパさん。
さちこのお相手ありがとうございました。<(_ _;)>

さちこ。対戦相手募集中☆
ご質問等は、shijiluv_s2☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)まで。

にほんブログ村

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by shijimisfamily_s2
| 2013-06-01 02:03